人の少ない環境が好きだ。自然が溢れているところが好きだ。
そういった気持ちを持っている人には、是非島に行って欲しい。
さて、2016年5月22日、23日は香川県にある小豆島へと行ってきました。
5月22日は小豆島オリーブマラソン(ハーフマラソン)をやっていた都合もあってか、有名な観光地には多くの観光客がいました。
23日(月曜日)は、ツアー客ぐらいで、観光客自体はあまり多くなく、快適に過ごせました。 (いつかはオリーブマラソン走りたいですねw)
小豆島ではオリーブオイルが有名
小豆島は、オリーブオイルが有名です。オリーブの木も沢山生えています!
あとは、ごま油、マルキンの醤油辺りも有名です。
お土産屋さんに行けば、それらのお土産を多く見ることが出来ます。
特に、オリーブオイルを使ったチョコレートとかは、あまり食べたことのない味がするので是非試食してみてください :)
小豆島の観光スポット
小豆島での代表的な観光スポットは、エンジェルロード、寒霞渓、迷路のまち、オリーブ園、二十四の瞳映画村辺りかなと思います。
エンジェルロード
エンジェルロードは、引き潮の時に道が現れ、近くの島へと渡ることができ、満ち潮の時にその道が消えるという面白い道のことです。
景色もとても綺麗なので、もし観光する時には必ず行って欲しい場所ですね。
満ち潮時↓
引き潮時↓
寒霞渓
寒霞渓は、小豆島の真ん中辺りにある山の上の方のことですね。秋には紅葉で一面秋色に染まり、とても美しいようです。
今回は春から夏にかけての時期に行ったので当然紅葉はありませんでしたが、綺麗な景色は見ることが出来ましたよ。この時期は人も少ないので、展望台に行くと山一つが自分のものになったような感覚になれます笑(展望台には30分ほどいましたが、私しかいませんでした(・ω・)ノ )
ちなみに余談ですが、トイレにとてもお金がかかっていて、凄く使いやすかったです。平成2年の頃に1億円かけて建てたそうですよ。びっくり。
寒霞渓について一つだけ注意をすると、(一般論としては)自転車では行けないことですね。
私は50cc原付で登りましたが、それも結構大変でした(傾斜がキツイので、エンジン全開に回しても20km/hぐらいでしか走れませんでした)。
出来れば125cc以上のバイクか、車で行くことをお勧めします。
その他の観光地
迷路のまち、オリーブ園、映画村は時間があれば行くと良いんじゃないかと思います。
特に迷路のまちは観光施設とかがしっかりあるわけではなく、あくまで道があるだけなので、フェリーの時間調整の暇つぶしにも良いんじゃないかなと思います。
映画村は、、、、若い人が行ってもあまり楽しめない気がします。コンテンツ量に対して入場料が高いところもイマイチ。
年配の方だとノスタルジックな気持ちになれるかもしれません。ちなみに、映画村の目の前のお土産屋さんの、ハスキーボイスのお姉さんは綺麗でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
オリーブオイル好きならランチは「忠左衛門cafe」に行ってみよう
小豆島、最初に言ったようにオリーブオイルで有名です。ですので、是非オリーブオイルをガンガン推しているお店に行ってみることをお勧めします。
私は、「忠左衛門cafe」というお店に行きました。入り組んでいて少しアクセスし辛いですが、内装もお店からの景色も良く、なによりパスタが美味しいのでオススメです。オリーブオイルの販売もしていました。
ホテル ニューポートに泊まろう
土庄港(とのしょうこう)のすぐ近くにある「ホテル ニューポート」に泊まりました。
名前はただのビジネスホテルっぽいのですが、私の認識ではここはビジネスホテルではないですね…!民宿民宿。
じゃらんで予約したら、夕食朝食付きで大体6k円でした。美味しい家庭料理が振舞われますし、自転車を貸して頂くことも可能です。
そしてなにより、実家に帰るような安心感、落ち着いた感じがあってとても快適です(´,,•ω•,,`)
夕飯の写真↓
朝食の写真↓
その他(バイクのレンタル、バスの利用)
バイクは石井サイクルでレンタルすることができます。優しいおじさんが対応してくれるので気分が良いです(・ω・)!
ただ、港から少し離れているので、頑張って歩くか、またはバスを利用しましょう!バスではSuicaは使えないので注意。
IruCaというローカル交通系ICカードなら使えるので、香川にいる間に発行しておくか、または現金を用意しましょう(´・ω・`)
まとめ
ご飯も美味しく、のんびりとした緑に溢れた良い空間で、だらだらと過ごすことが出来ました。
皆さんも、都会の喧騒と縁のない島で、計画性もなくだらだらと旅行しませんか(`・ω・´)?